この記事を5秒でまとめると…
- 借金を逃れる方法には「時効援用」と「自己破産」の2つがある
- 時効を成立させるには時間の経過だけでなく相手への通達が必要
- 自己破産すると5〜10年は借入ができなくなる
どうしてもお金に困ってしまった場合には、友人や知人を相手にお金借りる人がいらっしゃいます。
しかし、結局約束の期間が過ぎても借金を返すことができず、自分ではどうしようもないまま、貸した側から督促の電話連絡が来て回答に困るケースは多々あります。
そんな時には、「このまま借金から逃げることはできないか?」という思いがよぎることもあるでしょう。
そこでこの記事では、時効や債務整理などの方法も含めて、借金から逃げれる可能性を考えてみたいと思います。
借金から逃げる2つの手段
個人からお金を借りた場合、基本的には借用書を書いて貸してもらうことになります。しかし、返済ができなくなり、場合によっては夜逃げをしてしまうという話しも時折耳にします。
このようなことをしてしまうと、詐欺とみなされた場合には警察のや裁判所のお世話になる可能性がありますし、逃げた先の住所も住民票を出した時点でバレてしまうでしょう。
借金から逃げるにしても、合法的に逃げるしかありません。借金から合法的に逃げるためには、 時効援用と自己破産の2つの方法が考えられます。
1.時効援用
法律事務所などのサイトで弁護士回答を確認してみると、実は借金にも時効があり、借金の時効を過ぎた場合に、相手に「時効の制度を利用しますよ」と伝えることを援用と表現します。
このような手続きを踏むことで、貸した側の権利が消えて、借金を帳消しとすることが可能なのです。
2.自己破産
自己破産とは、債務整理の方法の1つです。
債務整理とは借金の整理を行うことを指し、借金の負担を軽減させてくれる任意整理や、借金の負担を大幅に減らしてくれる個人再生などがあります。
そして、自己破産は、財産を全て処分する代わりに借金も帳消しにしてもらえるという方法で、借金苦に陥った時の最後の手段となっています。
時効援用の詳細と条件とは?
時効を成立させて借金から逃げるためには、相手に「時効の制度を利用しますよ」というだけでは成立しません。
実は、時効を成立させるためには3つの条件があります。正直、この3つを成立させるのは至難のワザで、ほとんど不可能に近いかと思います。
どれほど難しいことなのかご理解いただくために、
- 「時効となる期間の経過」
- 「借金を一切返済していない」
- 「時効援用の手続きをしている」
の3つの条件について紹介したいと思います。
時効となる期間の経過
時効援用を適用させるためには、時効期間が過ぎている必要があります。
時効期間は誰から借りたかによって異なり、たとえば金融業者を利用した場合は5年、信用金庫や信用組合、保証協会などを利用した場合や、個人から借りた場合には時効期間は10年となります。
ただし、催促を受けたり、差し押さえをされたり、金融会社に裁判を起こされた場合には、時効期間はストップしたり振り出しに戻るため、時効を成立させること自体が難しいのです。
借金を一切返済していない
2つ目の条件は、借りたお金を1度でも返していないという条件です。1度でもお金を返してしまうと、借金を承認したとみなされます。
もしも借金を承認した場合には、時効が成立しませんので、この場合は諦めざるを得ません。
貸した側の立場でいうと、1円でも返済させてしまえば、催促しなくても時効の成立は避けられますので、このことを知っている業者などは、上手に返させるのです。
時効援用の手続きをしている
3つ目の条件は、時効援用の通達をすることです。さきほども少し触れましたが、時効期間が過ぎただけでは借金から逃げることはできませんので、相手に通達をする必要があります。
一般的には、確実に郵便を届けたことが証明できる内容証明郵便で送ることになります。
内容証明郵便で送ると、郵便物が届いてないというトラブルを防ぐ上、確実に届いた証拠となりますので、時効援用の通達で利用されるのです。
自己破産とは
自己破産とは、全ての借金を免除してもらう方法で、裁判所に認められると、税金以外の全ての支払いが免除されます。
その代わり、財産は全て失いますが、借金苦から脱出し、生活を再建させるためには効果的な方法です。ここでは、自己破産をする場合のメリットとデメリットを紹介します。
自己破産のメリット
自己破産の大きなメリットは、何といっても借金が帳消しになることです。今まで苦しんでいた借金が帳消しになると、肩の荷が降りた気持ちになるのではないでしょうか?
また、手続きを始めた段階から、債権者が強制執行できなくなりますし、20万円以下の預貯金など、一定の財産は手元に残すことができますので、生活再建がしやすいというメリットがあります。
自己破産のデメリット
自己破産のデメリットは、信用情報ブラックとなるところです。個人信用情報機関の信用情報に自己記録が記載されますので、5年から10年は借入ができなくなってしまいます。
詳しくは「任意整理中・個人再生・自己破産後にお金を借りる方法とは?」をご覧ください。
また、国の機関紙である官報に掲載されるため、一部の人に知られてしまう可能性や、それを見た闇金から勧誘の電話がかかってくる可能性があります。
ほかにも、士業など、就職できない一部の職業がありますので注意が必要です。
逃げなくても計画的にお金借りるには?
借金からは逃げたいけれど、自己破産はしたくないという人も多いでしょう。
特に、住宅などの財産がある場合には、家を処分しなければならないため、生活が一変してしまう可能性があります。
そもそも借金から逃げなくてはならない原因は、個人から借りてしまうところにあります。
金融業者を利用すれば、計画的な返済が実現するため、逃げる必要もないかと思います。ここでは、逃げなくても済むお金の借り方について紹介します。
銀行でお金借りる
銀行はカードローンの商品を数多くラインナップしています。銀行が個人に対して無担保無保証人で融資をしてくれるため、借りる側は安心して金策を行うことができます。
借りる額にもよりますが、金利は高くても14%程度ですし、メガバンクだけでなく、地方銀行やネット銀行も商品を提供していますので、借りる先は数多く存在しています。
詳しくは「銀行からお金を借りるための方法や流れについて」で解説しています。
大手消費者金融でお金借りる
大手消費者金融の利用もおすすめです。大手消費者金融は、即日融資に対応している上、便利な無人契約機が数多く存在します。
さらにウェブからの申し込みもできるため、必要なお金を必要なタイミングで手にすることが可能です。
また、女性向けダイヤルや、簡易診断、無利息サービスなど、顧客メリットを追求しているため、気軽に利用できるというのも特徴です。
街金でお金借りる
街金を利用するのも良いでしょう。街金は、銀行カードローンや大手消費者金融カードローンで借りられなかった人でも利用することが可能です。
その分金利は高いのですが、無理なく返済できる少額融資を得意としています。
街金のサービスもどんどん充実している上、業者によってさまざまな特徴がありますので、あなたにあった業者を探すと良いでしょう。
安全な街金を選ぶポイントは「街金からお金借りる場合の取扱説明書!確実に借金する豆知識」で解説しています。
まとめ
借金から逃げるために、違法な方法で逃げてしまうと罰せられる可能性があります。合法的に借金から逃げるためには、時効を成立させるか自己破産をすることが考えられます。
しかし、時効を成立させるのは至難の業ですし、自己破産は財産を失うリスクがあります。
借金をするのであれば、計画的に返済ができる金融業者を利用し、初めから逃げなくても済むようにしておきましょう。
金融業者は銀行や消費者金融など、数多く存在していますので、借りる先はいくらでもありますよ。ぜひ、そういったところを活用していただければと思います。