この記事を5秒でまとめると…
- 基本的に一度に複数社からの借入は審査に不利と考えた方が良い
- 3社からの借り入れを考えるときには、おまとめローンを利用した方が金利など優遇される場合がある
- 2社目以降は借入額を低く設定するなど、自分の返済能力を考えて設定しないと危険な状態になるので注意
お金が必要な時には、銀行などの金融機関のカードローンや、消費者金融系カードローンを利用して、お金借りる人は多いかと思います。
しかし、せっかく借入れしたとしても、それまでの借り入れだけでは不足する場合もあります。
もしも借入先が2社以上の業者となった場合には、申込審査に通過する可能性はあるのでしょうか?この記事では、2社以上から借金する方法について、詳しい情報を提供いたします。
2社以上でもお金借りることは可能?
銀行や大手消費者金融、街金など、融資をする場合には、しっかりと年収があることが前提となります。
しかし、いくら安定収入があったとしても、多重債務者となっている場合には、自分ではどうしようもない返済額となり、利息の支払いだけでも苦しい目に遭うことになりかねません。
最終的には債務整理をし、自己破産となることも考えられます。このような理由で、カードローン審査では、他社借入がある人は不利となるのです。
では、2社以上の業者からお金借りることは可能なのでしょうか?
2社3社借り入れはできる?キャッシング事情
借入れ件数の借入れの可能性について、インターネットのリサーチをしてみると、借入件数が増えることに、審査の難易度は厳しくなることが分かります。
借入れ件数が1社の場合は、当然問題はありませんし、2社の場合も、きっちりと返済している場合には特に問題ありません。
1社目の返済不要?2社同時のカードローン
カードローンを利用している時に、新たな借り入れをしたい場合には、1社目のカードローンを返済した方が、2社目のカードローンの審査では有利となるでしょう。
ただし、単に1社目を完済するだけでなく、解約をした方が良いでしょう。
しかしながら、上記の通り、1社目の借入れがあったとしても、2社目から借入れすることはできなくありません。
収入状況や借入れ限度額などによっても状況は異なるため、カードローン業者に相談してみると良いでしょう。
3社目の場合はおまとめローンがおすすめ
現在2社から借入れがあって、3社目を検討している場合には、審査で要注意となります。そのまま3社目に申し込むよりも、まとめローンを活用した方が良いかと思います。
結果的に借金の負担が軽くなることが多いため、複数社の借入れの際には検討してみましょう。
二社以上の借金での選び方とは?
2社以上の借金をしたい場合には、審査の難易度が上がるため、安易な申し込みは控えた方が良いでしょう。事前にしっかりとした戦略を立ててからの申し込みをおすすめします。
ここでは、2社以上の借金の選び方として、
- 銀行カードローンと消費者金融のバランスを考えること
- 金利や限度額をチェックすること
- 無利息期間の有無を確認すること
- 即日融資が可能かどうかで選ぶこと
について解説します。
銀行カードローンと消費者金融のバランス
2社以上の借入を希望する場合には、銀行カードローンを利用するか、消費者金融の方が良いのかを検討してみましょう。
銀行カードローンは消費者金融よりも、審査難易度が高めである反面、低金利というメリットがあります。
反面、消費者金融は借りやすさだけでなく、サービスが充実しており、便利にお金借りることが可能です。ただし、消費者金融は総量規制という法的ルールがあり、年収の3分の1を超える融資ができません。
これらのバランスを考慮しながら、検討する必要があります。
金利や限度額で選ぶ
金利や限度額で選ぶことも大切です。金利は数%違うだけでも、返済総額は大きく変わる可能性がありますし、限度額以上の金額を借りることはできませんので、あらかじめチェックしておく必要があります。
銀行カードローンも、消費者金融カードローンも、中小事業者である街金も、会社ごとに金利や限度額に差がありますので、注意が必要です。
無利息期間の有無で選ぶ
銀行カードローンや、消費者金融の中には、新規利用者を対象に、無利息期間サービスを行っているところがあります。少しでも利息を抑えたい人は、ぜひ無利息期間サービスを受けましょう。
銀行カードローンの場合は、ジャパンネット銀行ネットキャッシングが、30日間の無利息サービスを行っているほか、静岡銀行カードローンセレカが、最大45日間の利息キャッシュバックを行っています。
即日融資が可能かどうかで選ぶ
即日融資が可能かどうかも、2社目以降の借入れでは重要なポイントです。2社目以降の金策を検討している人の中には、返済日などに迫られ、急いでいる人も多いからです。
ただし、残念ながら銀行カードローンは、2018年以降、即日融資に対応していないため、急ぎの場合には消費者金融を当たる必要があります。大手消費者金融の場合、基本的には即日融資対応ですので、急ぎの時にも安心です。
2社目以上のカードローンで注意すべきこと
2社目以上のカードローンを利用する時には、いくつかの注意すべきことがあります。それらを把握しておくことによって、少しでも審査を有利に運んで行きましょう。
ここでは、2社目以上のカードローンで注意すべきこととして
- 「他社借入れの情報は正直に書く」
- 「借入れ希望額を多めに設定しない」
- 「スピード診断を利用する」
の3つのポイントを紹介しますので、ぜひ把握しておいてください。
他社借入れの情報は正直に書く
他社借入れの情報は正直に書くように心がけましょう。申し込み時の情報記入欄には、お金が必要で、特に事態がひっ迫している人ほど、不利な情報を書きたくないものです。
しかし、銀行も消費者金融も、申し込み審査では、信用情報の照会を行いますので、誤魔化して書いたとしても、簡単にバレてしまいます。現在利用中の他社のことは、赤裸々に申告する必要があります。
借入れ希望額を多めに設定しない
2社目以降の借入を希望している人は、1社目だけでは不足であるため、2社目以降は少しでも多めに借りたいと思うものです。
そのため、本当に必要な金額よりも、多めの限度額を設定してしまいがちです。
しかし、借入れ希望額を多めに設定すると、本当に必要な金額であれば借りられたにも関わらず、審査落ちするリスクが生じます。
スピード診断を利用する
カードローンに申し込んだ場合には、申し込み情報も信用情報に記録されます。そのため、短期間に多くの業者に申し込みをした場合、申し込みブラックとなってしまうことがあるのです。
つまり、申し込みは慎重にしなければなりませんので、その前にスピード診断を受けることをオススメします。
銀行カードローンや、消費者金融の公式サイトには、審査に通過できそうかどうかの目安をチェックするツールがありますので、申し込み前に受けておきましょう。
まとめ
カードローンを利用してお金借りる場合には、厳正な審査があり、2社目以降の借入れの場合、件数が増えるほど審査では不利となります。
少しでも審査を有利にするために、できることはやっておきましょう。また、銀行カードローンや消費者金融カードローン、街金からのキャッシングなど、業者ごとに条件は異なりますので、比較検討することも大切です。