この記事を5秒でまとめると…
- まずは奨学金と国の教育ローンを検討すべし
- 民間の教育ローンや福祉資金貸付という手もある
- 保険の契約者貸付やカードローンなら気軽に借りられる
子どもがめでたく学校を卒業し、次の進路も決まっているものの、授業料の支払いに頭を悩ませている保護者の方は多いかと思います。
私立高校や大学の場合は学費が高額ですし、国立や効率でも入学の段階からまとまった入学金が必要です。
そんな時、お金借りることでその場をしのげたら、あとは何とかやっていけるというケースもありますよね?
そこでこの記事では、学費の中でも頭を悩ませることの多い、入学金が払えない場合の融資方法を紹介します。
困った時に賢く利用しましょう。
入学金が払えない場合にお金借りる方法
入学金にかかる費用を用意できない場合に検討すべき借入方法には、どのようなものがあるでしょうか?
一般的に有効な方法とされているものに
- 「日本学生支援機構の奨学金」
- 「国の教育ローン制度」
- 「民間の教育ローン」
- 「生活福祉資金貸付」
- 「母子父子寡婦福祉資金貸付」
などがあります。
申込み審査条件が比較的厳しかったり、手続きに時間がかかる場合もありますが、困った場合の助けとなるでしょう。急ぎではない場合に検討してみましょう。
日本学生支援機構の奨学金を利用する
奨学金は自治体や財団のほか、企業や大学の奨学金など、さまざまな種類があります。
中でも有名なのが、日本学生支援機構の奨学金です。
利息の付かない第一種奨学金と、利息の付く第二種奨学金があり、利息が付かないものの方が審査が厳しくなります。
卒業後に本人が返済していけば良いため、安心して入学金をまかなうことができます。
国の教育ローンを利用する
奨学金の次に検討したいものとしては、国の教育ローンがあげられます。国の教育ローンには、国民金融公庫が提供しているローンがあり、保護者がお金借りることが可能です。
返済も保護者がしていくため、子どもには負担がかからないという特徴があります。
担保は不要で、低金利である上、在学中は利息のみの支払いで良いとされています。
所得制限はありますが、最大350万円までの借入が可能であるため、まとまったお金を準備することが可能です。
民間の教育ローンを利用する
教育ローンは国だけが行っているわけではなく、民間もさまざまなローンを提供しています。
公的な教育ローンを組めない場合や、金額が足りない場合に利用すると良いでしょう。
民間の教育ローンは、銀行や労金、JAバンクなどの金融機関が提供しており、無担保の場合と担保が必要なものがあります。
生活福祉資金貸付を利用する
生活福祉資金貸付は、低所得者の生活を支援するための制度で、厚生労働省が管轄しており、各都道府県市町村の社会福祉協議会が窓口となっています。
そのため、市役所からお金借りることができると勘違いしている人もいらっしゃるようです。
たとえば、大学の場合は月65,000円、短大の場合は月60,000円、就学支度資金は最大50万円などを借りて、20年以内に返済することになります。
母子父子寡婦福祉資金貸付を利用する
母子父子寡婦福祉資金貸付は、母子世帯や父子世帯が対象の制度で、自治体の福祉課が窓口となっています。
無利子で利用できることが特徴で、国立の学校か私立の学校、自宅に住んでいる場合と自宅外に住んでいる場合など、状況によって貸付金額は異なります。
国の制度では間に合わない場合の対処法
国の制度を利用する場合は、安心してお金借りることができるかとは思いますが、お金を手に入れるまでに時間がかかったり、審査に通過しない場合が考えられますので、他の手も考えて置いた方が良いでしょう。
国の制度では間に合わない場合には
- 「貯金や保険から捻出する」
- 「身内や友人から借りる」
- 「進学先の学校に相談する」
などが考えられます。それぞれの内容を解説します。
貯金や保険から捻出する
入学金が必要だけれども、充当するお金がない場合には、貯金や保険の切り崩しを検討すると良いかと思います。
定期預金の解約や、生命保険の契約者貸付などを利用すると、急場をしのぐことができるでしょう。
詳しくは「日本生命でお金借りれる裏ワザをご紹介!契約者貸付制度とは」や「【第一生命でお金借りる方法】契約者貸し付けを紹介!」をご覧ください。
身内や友人から借りる
身内や友人からお金借りることも1つの方法です。親や兄弟、親類などは、本当に困っていれば助けとなってくれる可能性がありますし、友人も信頼関係ができている人であればお金貸してくれるかも知れません。
ただし、個人間の借金は譲渡とみなされて税金がかかる場合がありますので、借用書を書いたり、金利を含めた返済実績を作る必要があります。また、借金が返せなくて人間関係がこじれる可能性にも注意が必要です。
進学先の学校に相談する
進学先の学校に相談する方法もあります。
進学先の学校がお金を貸してくれるわけではありませんが、分納に対応してくれたり、延納を認めてくれる学校も増えているようです。
もしも、入学金の支払いが間に合わないという場合には、他の方法も検討しながら、念のため学校に聞いてみると良いかと思います。
カードローンは手軽にお金借りることが可能
ここまでの方法よりももっと手軽にお金借りることができるのが、カードローンを利用するという方法です。
実はここまで紹介した方法の中で、最も手軽な方法がカードローンです。
ローンカード1枚あれば何度でも借入や返済ができる上、即日融資に対応している業者も多く、急ぎの時にも便利です。
また、闇金でないかぎり、安全に借り入れや返済を行うことができるため、安心してお金借りることが可能です。
銀行カードローンで賢くお金借りる
カードローンの中で最も低金利なのが銀行カードローンです。
銀行カードローンはメガバンクや地方銀行、ネットバンクなど、数多くの有名銀行がサービスの提供をしています。
銀行ブランドでお金借りることができるため、借金をしていることがバレにくく、家族に内緒でお金借りることも可能です。
参考:お金借りるならカードローンが良い?メリット・デメリットは何?
大手消費者金融カードローンで便利に借りる
銀行カードローンよりも手軽に借り入れができるのが、大手消費者金融カードローンです。
大手消費者金融は銀行カードローンよりは金利が高くなってしまいますが、審査に通過しやすいというメリットがあるため、お金に困っている人が幅広く利用しています。
即日融資対応や、無人契約機の全国配備、女性専用ダイヤルの設置など、充実したサービスを提供しており、とても便利に利用することができるでしょう。
参考:お金を借りるなら銀行or消費者金融・意外な無利息ローンも!
中小消費者金融で確実に借りる
銀行カードローンや大手消費者金融から借入ができない場合には、中小の消費者金融を利用することも考えましょう。
中小事業者は大手消費者金融よりも金利は高くなりますが、さらに審査に通過しやすくなるため、いざという時に頼れる存在です。
業者ごとにサービス内容が異なるため、自分に合ったサービスを選択することが重要となります。
参考:中小企業の消費者金融からお金借りる場合に知っておくべきこと
まとめ
入学金を工面できなくて悩んでいる場合には、お金借りるさまざまな方法を考えましょう。
国の制度を利用したり、貯金や保険を切り崩したり、身内や友人から借りるなど、多くの選択肢が見えてくるはずです。
そんな中、もっとも手軽に借り入れできるのがカードローンです。急ぎの場合にも対処することが可能なので、前向きに検討してみると良いでしょう。