この記事を5秒でまとめると…
- 審査が甘いと自らうたっている業者はヤミ金の可能性大
- 正規業者でも審査が甘くなるタイミングがある
- 中小業者は審査通過が容易
どうしてもお金を借りたい時、審査甘い会社を探している人もいるのではないでしょうか?収入が低い、勤続年数が短いなど自分の属性情報に不安があればなおさらです。
しかし、現実的に考えて審査緩い会社はないと考えたほうが良いです。
自ら審査甘いようなことをアピールしている会社もありますが、そのようなところは大抵がヤミ金などの違法業者だからです。
カードローン審査の仕組みとスピード審査の理由
カードローン審査にかかる時間は業者ごとに差がありますが、早いところですと30分程度で審査結果をだしてくれるところもあります。
近年、即日融資のニーズが高まっていることからスピード審査に力をいれる業者が増えています。
審査結果がすぐに分かるのは消費者にとって嬉しいことですが「なぜそんなに早く結果が出るのだろう?」と疑問に思われている人もいるでしょう。
またきちんと審査してくれているのかと疑いたくもなりますね。勘違いされる人も多いのですが、審査が速い=審査がゆるいというわけではありません。
決していい加減な審査をしているわけではないのです。ではより詳しく審査の仕組みについて見ていきましょう。
審査のスコアリングとは?
カードローン会社は申し込み者から送られてくる申込情報をもとに各項目に点数付けの作業を行います。
申込情報に記載された年収、勤続年数、居住形態など属性や過去のローンやクレジット利用履歴などの情報をもとにコンピューターによる自動計算で点数をつけています。
例えば、スコアリング審査では下記のようにランクごとに点数がつけられます。
例:年収
年収が高いほうが返済能力があり、審査通過の可能性が高くなりますし利用限度額は高く設定されると考えられるため高得点が狙えます。
1000万円以上 | 10点 |
800万円~ | 9点 |
700万円~ | 8点 |
600万円~ | 7点 |
500万円~ | 6点 |
400万円~ | 5点 |
300万円~ | 4点 |
200万円~ | 3点 |
100万円~ | 2点 |
100万円未満 | 1点 |
例:勤続年数
カードローン審査では勤続年数の長さが重視されます。1つの職場に長く勤めていれば、今後も同じ会社に勤め続け、収入は多くなり安定することが予想されるからです。
10年以上 | 7点 |
3年~10年 | 5点 |
1年~3年 | 3点 |
1年未満 | 1点 |
例:職業
職業によっても点数は異なってきます。やはり安定した職業は点数が高くなります。傾向としては公務員や医師、弁護士などは高得点、自営業、契約社員、パートなどは点数が低くなります。
公務員 | 8点 |
医師 | 8点 |
弁護士 | 8点 |
会社員 | 5点 |
自営業 | 2点 |
パート・アルバイト | 2点 |
専業主婦 | 3点 |
学生 | 2点 |
上記はあくまでも一例であり、実際の審査点数は各カードローン会社で異なります。
しかし共通して言えるのは、年収が多い、公務員や大企業の正社員として働いている、勤続年数が長い人は点数が高く、離職率が高い職業に就いている人、勤続年数が短い人、年収が少ない人は点数が低いということです。
このように点数化することで公平な審査を行うことができます。また審査点数だけでなく、合格点もカードローン会社によって異なります。
つまり高得点を狙える属性ではないという人は、合格点が低めに設定されているカードローンを狙うのが良いということです。
審査が甘くなるタイミングがある
基本的に審査が甘いカードローンは存在しません。しかし下記の場合は審査が甘くなる可能性があります。
- 新規立ち上げのカードローン
- 新規顧客獲得のために行うキャンペーン
既存の金融機関がカードローンやキャッシング事業に新規参入した際、そのカードローンは狙い目といえます。
新規参入のカードローンはある程度のリスクを覚悟で顧客獲得に望みますので、比較的審査通過しやすいです。
インターネット広告などでキャンペーンを行っているカードローンを目にしたことがあるという人もいるかと思います。
キャンペーンを行う理由は新規の顧客を獲得したいからです。
たとえば、ジャパンネット銀行は新規顧客に対し無利息期間を設けていますし、楽天銀行は楽天スーパーポイントをプレゼントするなど、新規顧客獲得のために力を入れていますので狙い目と言えます。
消費者金融の審査は以前まで甘かった?
改正貸金業法が施工される以前、それまでの消費者金融は審査が甘い貸金業者というイメージが非常に強く、実際に甘い業者は多数存在していました。
専業主婦や年金受給者でも契約できたことからも如何に消費者金融の審査が甘かったかが分かります。
審査が緩かった理由は?
貸し付けの上限金利が非常に高かった事が挙げられます。
貸金業法が施工される以前の貸し付け上限金利は29.2%だったのです。それだけ高ければ当然利息収入は多いですね。
利息収入が多いということは、不良債権が出たとしても利息収入で十分に補えます。
十分な利息収入があれば、来る者は拒まずの状態で、顧客獲得の状態を継続するだけで営業収益をあげることができていました。
法改正をきっかけに審査基準は厳しくなった
しかし、法改正によって貸し付け上限金利は18.0%にまで引き下げられ、従来のような来る者は拒まずの状態で貸し付けをするのはリスクが高く、顧客をある程度選ばなければいけなくなりました。
その結果、審査は法改正前に比べ厳しくせざるを得なくなったのです。
今も審査基準が甘いのは中小の消費者金融!独自の審査基準で借りやすい
審査は甘くなくても審査基準が甘いとされる金融業者は今もあります。
審査とは信用情報機関に照会し、総量規制に抵触していないか、過去に返済で問題を起こしていないかなどをチェックし融資するかどうかを決めるもの。
これに対し審査基準は、仮に返済で問題を起こしたことがあっても、現在の状況次第では融資すると言った独自のルールのことを言います。
大手消費者金融には独自のルールはありませんが、中小の消費者金融や街金など規模の小さい貸金業者は独自ルールを持って貸付業務を行っています。
大手がダメでも中小の消費者金融でなら借りられるというケースは決して珍しいことではありません。
審査が甘いカードローンは存在する?
審査甘いカードローンは少なからず存在します。先にも説明したとおり、中小の消費者金融は独自のルールに基づき審査を行い貸付を行います。
普通では審査に通らないようなブラックの人でも中小の消費者金融で借りられる場合もあるくらいですから、審査が甘いと言わざるを得ないでしょう。
知名度の低い業者も多いので、間違えてヤミ金に申し込むことがないよう「中小企業の消費者金融からお金借りる場合に知っておくべきこと」をよく確認しておいてください。
中小の消費者金融は審査緩い
中小の消費者金融は審査が甘いと言われても、実際にどの業者が該当するのか知りたいところかと思います。
ここでは中小の消費者金融でも比較的人気が高い業者を厳選して紹介したいと思います。
キャネット
限度額 | 1万円~50万円 |
金利 | 15.0%~20.0% |
利用条件 | 満20歳以上本人もしくは配偶者に安定した収入がある方 |
資金使途 | 自由 |
返済日 | 毎月1度、任意の日 |
遅延損害金 | 20.0% |
収入証明書 | 原則必要 |
北海道に本社を構える中小の消費者金融です。個人向けのローンだけでなく特定の地域の人々を対象としたマイカローンの取扱もしています。
限度額は最高で50万円までと少額融資ですが、配偶者に安定収入があれば専業主婦でもお金を借りることができる珍しい消費者金融です。
平日15時までに契約完了し、17時までに振込手続きを終えれば最短翌日の融資にも対応可能です。中小の消費者金融の中でも融資スピードはトップクラスと評判です。審査に不安な人だけでなく、急いでいる人にもおすすめです。
フクホー
限度額 | 5万円~200万円 |
金利 | 7.3%~18.0% |
利用条件 | 満20歳以上65歳以下の安定した収入がある方 |
資金使途 | 自由(事業性資金は除く) |
返済日 | 毎月1度、任意の日 |
遅延損害金 | 20.0% |
収入証明書 | 金額に関係なく必要 |
大阪市に本社を構える消費者金融です。1970年設立と中小の消費者金融の中でも歴史が古い会社でもあります。
中小の消費者金融は特定の地域の人のみに貸付を行うところが多いですが、フクホーは全国対応ですのでどの地域にお住まいの人でも申込可能です。
また即日融資にも対応しています。融資は口座振込となりますので来店せずに即日でお金を借りることも可能です。
来店する暇がない人、急ぎでお金を借りたい人でも便利に活用できるローンです。
契約書はセブンイレブンのマルチコピー機から出力することもできますので、自宅への郵送物をなしにしたい場合にも便利です。
エイワ
限度額 | 1万円~50万円 |
金利 | 17.950%~19.9436% |
利用条件 | 満20歳以上79歳以下の本人もしくは配偶者に安定した収入がある方 |
資金使途 | 自由 |
返済日 | 毎月1度、任意の日 |
遅延損害金 | 19.9436% |
収入証明書 | 金額に関係なく必要、専業主婦は不要 |
神奈川県横浜市に本社を構える消費者金融です。全国主要都市に22の支店を構えており、中小の消費者金融の中でも規模の大きい会社です。
支店数が多いことから店舗に訪れやすい便利さも備えています。
エイワは創業以来、対面による与信を貫いており業務を展開しています。担当者と相談しながら融資を受けたい方に最適なローンといえます。
スペース
限度額 | 最高500万円 |
金利 | 8.0%~20.0% |
利用条件 | 満18歳以上の安定した収入がある方 |
資金使途 | 自由 |
返済日 | 原則として給料日の翌々日 |
遅延損害金 | 8.0%~20.0% |
収入証明書 | 金額に関係なく必要 |
大阪府堺市に本社を構える消費者金融です。
本社のみで営業しているため、店舗に訪れることができる人は限られますが融資限度額は最高500万円と大きいです。幅広い融資に対応できるキャッシングです。
申し込みはインターネットからでもできますので、全国どこにお住まいの方でも利用可能です。また消費者金融では珍しく18歳からキャッシングに申し込むことができます。
審査が甘い会社でお金借りるのはデメリットが多い
審査が甘い中小の消費者金融は大手消費者金融にはないデメリットが多数ありますので、そのデメリットを良く理解した上で申し込む必要があります。
審査が甘い会社のデメリットは次のようなものが挙げられます。
- 金利が高い
- カードローン契約ではない
- 原則として対面融資
- ATMから借入れ・返済できない
- 追加借入れ不可
意外にも勘違いされる人が多いのですが、中小の消費者金融のローンはカードローンではありません。
最近はカードローン契約できる会社もありますが、数は少なく基本的に証書貸付となります。
証書貸付のため、追加借り入れはできませんし、返済も店頭で行う必要があります。また営業エリア内にお住まいの人しか利用できない会社が多いです。
以上のように、不便な面が多いのが審査の甘い会社の特徴でありデメリットです。
中小の消費者金融はどうしても審査に通らない時だけにしよう
中小の消費者金融は大手消費者金融に比べ審査が緩く柔軟に対応してくれます。そのため、どこからも借りられなかったという人でも借りられる可能性があります。
しかし上述したとおりデメリットが非常に多いです。大手消費者金融に比べサービス面でも大きく劣りますから、初めてキャッシングする人が一番初めに借りるところとして利用する必要性は全くないでしょう。
審査に全く通らない人、大手消費者金融や銀行で借りられない人が最後の砦として利用する場所という認識でいてください。
ブラックでもお金を借りられる甘い会社はある?
ブラック入りすると金融機関からお金を借りることは基本的にできません。しかし、ブラックだけどお金を借りたいという人は少なくないです。
金融機関もブラックの人はリスクが高すぎるため貸付していませんが、借りる側からすればブラックでも貸してくれるところがあればありがたいことでしょう。
果たしてブラックでもお金を借りられる甘い会社はあるのでしょうか?
そもそもブラックとは
ブラックとは自分の信用情報に金融事故情報が登録されている状態のことを指します。巷ではブラックリストとも呼ばれていますが、実際にそのようなリストが存在しているわけではありません。
ブラック入りする主な原因は次の4つが挙げられます。
- 長期延滞
- 債務整理
- 強制解約
- 代位弁済
総量規制ギリギリの借り入れやちょっとした滞納などはブラック入りするまではいきませんが、金融機関によっては審査落ちにするところも多いです。
ブラックの人は信用がありませんので、金融機関はお金を貸してしまえば貸し倒れになってしまいますのでお金を貸すようなことはしません。
中小の消費者金融はブラックでも借りられる
大手の消費者金融や銀行はリスクの高い顧客を獲得しようとはしません。知名度と人気があるため何もしなくても申し込みがあるからです。
つまり選り好みできる状態なのです。
しかし中小の消費者金融や街金のように知名度が低い金融業者は、一人の顧客を獲得するのも大変な状態です。たとえブラックだとしても条件次第では貸付しないこともありません。
審査に通らない理由
カードローン審査に落ちた理由を金融機関に聞いても答えてはくれません。そのため、審査落ちの明確な理由というのは正直わからないのが現状です。
しかし、実際に審査落ちした人のデータを元に審査に通らない理由をある程度推測することはできます。
審査落ち経験者の属性情報から審査落ちの原因を探る
下記は、審査落ちした人達の属性情報をまとめたものです。
職業 | 年収 | 他社借り入れ | その他 |
正社員 | 400万円 | 2社、130万円 | 滞納なし |
正社員 | 340万円 | 3社、100万円 | 滞納なし |
正社員 | 520万円 | なし | 1年前にクレジットカードの長期滞納経験あり |
会社員 | 250万円 | 1社、400万円(奨学金) | 奨学金の滞納経験あり |
会社員 | 610万円 | 他社借り入れなし | 7年前に債務整理 |
パート | 120万円 | 2社、80万円 | 滞納なし |
パート | 120万円 | なし | 勤続年数1年未満 |
アルバイト | 210万円 | なし | クレヒスなし、30代 |
アルバイト | 100万円 | なし | 勤続年数1年未満 |
アルバイト | 130万円 | 1社、10万円 | 複数回の滞納経験あり |
アルバイト | 170万円 | 2社、90万円 | 延滞なし |
自営業 | 150万円 | なし | 営業年数1年未満 |
自営業 | 230万円 | 1社、30万円 | 起業前に滞納経験あり |
学生 | 40万円 | なし | クレヒスなし |
学生 | 10万円 | なし | 日雇いバイトのみ |
派遣社員 | 220万円 | 3社、100万円 | 1ヶ月に5社目の申し込み |
派遣社員 | 240万円 | 2社、80万円 | 滞納なし |
以上の属性情報から、審査落ちの傾向がわかります。
- 金融事故を起こしている
- 総量規制に抵触している
- 収入が不安定
金融事故を起こしている
- 長期滞納
- 強制解約
- 債務整理
- 代位弁済
いずれかを経験すると個人信用情報に金融事故が登録されます。
この状態を属にブラックと言い、金融機関からの信用を失くしてしまいます。
上記の属性情報から分かるとおり、金融事故経験があるとたとえ高所得でも審査落ちとなります。
カードローンやクレジットだけでなく奨学金や携帯電話の割賦払いの延滞も事故情報として登録されますので注意してください。
総量規制に抵触している
総量規制とは個人の借入限度額を年収3分の1以下に制限する法律です。
規制の対象となる貸金業者では例外・除外を除いて総量規制を超える金額を貸し付けることはできないとされています。
つまり総量規制に抵触している状態の人は貸金業者から新たに融資を受けることはできないということです。
たとえば年収300万円の人は貸金業者から100万円以上お金を借りることはできないということになります。
既に貸金業者から100万円借りていれば、他の貸金業者に申込しても審査を通ることはありません。
銀行は総量規制の対象外ですが、総量規制に抵触しているということは収入に見合わない借り入れをしていると判斷され審査落ちする可能性が高いです。この点も覚えておくと良いでしょう。
収入が安定していない
カードローンの申込条件には必ずと言っていいほど「安定収入がある」ことが記載されています。
安定収入=高所得ではなく、月に1度会社から給与をもらっており、月によって金額に大きな差がない状態を安定収入と言います。
安定収入を確保できていないと見なされてしまうと審査通過は厳しいです。
また安定収入を得るためには、ある程度の勤続年数も必要になります。1つの職場に長期的に勤めていればそれだけ収入は安定してきます。
勤続年数が1年未満ですと審査落ちする可能性は高い傾向にあります。
在籍確認が原因で審査落ちすることもある
今回紹介した属性情報には該当する人はいませんでしたが、審査時の在籍確認をクリアできなかったことで審査落ちしてしまうケースもあります。
カードローンの在籍確認は勤務先への電話となりますが、その時に申し込み者がその会社に在籍していることを確認できないとカードローン会社は融資を実行できません。
一発で確認が取れなかったとしても、その後、何回かに渡り在籍確認を取れれば融資OKとされますが、たとえば電話応対した従業員が個人情報保護のため「答えられません」と言われてしまい審査落ちしてしまうこともあります。
このように電話での在籍確認が難しい会社に勤めている人は、電話以外の方法で在籍確認できないか相談してみることをおすすめします。
参考:お金借りるには在籍確認なしはあり得ない!?職場バレしないで借入する方法
大手消費者金融は審査が厳しいの?
大手消費者金融でお金を借りたいけど審査基準が厳しそうで本当に借りられるのか不安という人もいるでしょう。
「大手」と聞くとなんとなく審査を突破するのが難しそうに思えますが、本当のところはどうなのでしょうか?
銀行と大手消費者金融の審査はどっちが厳しいの?
カードローンでお金を借りようと考えた時、大手消費者金融と銀行どちらに申し込もうかと悩む人が多いです。
どちらに申込むにしてもやはり不安なのは審査に通るかどうかということですね。
一般的に銀行カードローンと大手消費者金融では、銀行カードローンの方が審査は厳し目の傾向にあります。
銀行カードローンの審査は保証会社である消費者金融が行いますが、審査基準は別物と理解しておく必要があります。
銀行カードローンのほうが審査が厳し目なのは金利が低いことが考えられます。
融資商品のリスクは、延滞や自己破産などで回収不能になることです。
お金を貸す以上、このようなリスクを覚悟しなければいけませんが、銀行側もそれを見越して融資しています。
つまり年間でいくらぐらいの回収不能分が発生するかを銀行側も織り込み済みで、そのマイナス部分を補えるだけの利益を確保しなければいけません。
ローンの金利を下げれば確保できる利益は減りますから、その分回収不能を出さないようにしなければいけません。
そのためには審査基準を厳しくしきちんと返済能力があるかを厳しくチェックすることになります。
銀行カードローンは消費者金融よりも金利が低いからこそ審査基準は厳しいのです。
参考:お金を借りるなら銀行or消費者金融・意外な無利息ローンも!
審査が甘いカードローンの見分け方
できるだけ審査に通りやすいカードローンに申し込みたいという場合は、審査の通り安さが分かる項目をチェックすると良いです。
カードローン審査に通りやすいかどうかは、金利や対象属性を見ればある程度分かります。
項目 | 審査に通りやすい条件 | 例 |
融資対象属性 | 広い | パート、アルバイト、年金受給者可 |
金利(上限) | 高い | 18.0%前後 |
年齢(上限) | 高い | 70歳 |
居住地の制限 | あり | 神奈川県にお住まいの方のみ申し込み可など |
成約率 | 高い | 成約率45%など(自社IR情報にて確認可) |
先述したとおり金利が低ければ審査は厳しく、その逆に金利が高ければ審査は緩やかになる傾向にあります。
銀行カードローンは上限金利が14%程度なのに対し消費者金融は18.0%程度と高いです。
また融資対象属性が広い、上限年齢が高いと言った場合それだけ間口が広いということですから審査に通りやすくなります。
成約率は一部の大手消費者金融と銀行でのみ公開されている情報となりますが、成約率が高いということはそれだけ新規貸付に積極的であることが分かり審査に通りやすいと推測できます。
大手消費者金融はいずれも成約率は40%~50%とかなり高めです。
大手消費者金融の成約率は?
大手消費者金融で成約率を公表しているのは、
- アコム
- アイフル
- プロミス
の3社です。
各社の公式ホームページを見れば、カードローンの審査の通りやすさを目安程度でも知ることができます。
大手消費者金融の公式ホームページより、カードローン成約率のを集めましたので、これを参考にどこが新規貸付に強いのか見てみましょう。
【大手消費者金融のカードローン成約率】
調査対象期間:2016年10月~2017年3月(下期)
- アコム:成約率47.6%
- アイフル:44.0%
- プロミス:42.3%
成約率は月ごとに違うため、期間中の平均を出しています。なおSMBCモビットは審査通過率を公表していませんので、今回はこの3社のみとなります。
3社とも成約率は40%を超えており、中でもアコムは47.6%と高数字を叩き出しています。
月によっては成約率50%を超えていたこともあります。いずれもテレビCMなどで見かけるカードローンであり、新規貸付に強いのが分かります。
審査が不安な人は新規貸付に積極的な大手消費者金融に申し込もう!
とにかく審査が不安という方は、上記で紹介した成約率40%超えの3社、
- アコム
- アイフル
- プロミス
のうちどれかに申し込むのが良いでしょう。
もちろん成約率が高いから審査が甘いことを保障するものではありませんが、新規貸し付けの実績を表していることは事実です。
成約率が高ければ、それだけ新規の貸し付けに積極的であることが分かります。
貸し付けに積極的なところと消極的なところでは、どちらが審査通過の可能性があるかは言うまでもありません。
最低限の申し込み条件をクリアした上で、申込してみましょう。